9月14日

YITABIの専属クリエイターが中国「RED(小紅書)」でSK-II広告を実施

— インバウンド視点で生まれる共感型クリエイティブ —

中国SNS「RED(小紅書)」にて、YITABIが専属クリエイター「樱桃小黒子」が、SK-IIのプロモーション動画を公開しました。
本動画はインプレッション518,218を記録し、多くの視聴者から高いエンゲージメントを獲得。日本の空港や免税店での“リアルな購買体験”を、自然な語り口と柔らかい映像トーンで表現し、中国の若年層女性を中心に支持を集めました。

同アカウントは、YITABIが運用して以来、美容・旅行・日本カルチャーを融合した投稿で頻繁にバズを生む存在として成長しています。
特に日本観光や展示会Vlogでは、単発で40万回を超えるインプレッションを記録するなど、継続的に高い成果を上げており、直近の投稿合計でも月間約161.68万インプレッションを達成しています。

インバウンド市場で強い理由

YITABIでは、中国市場での購買動機を深く理解した上で、
「日本旅行中にリアルに体験したくなる商品」「思わず友人にシェアしたくなるコンテンツ」を設計しています。
その結果、自然な導線でブランドの好感度と購買意欲を高めるPR動画を数多く生み出しています。

樱桃小黒子のフォロワーは女性が中心で、特に18〜30代前後の層が多く、実際に購買力の高いZ世代・Y世代女性がメインターゲット。
この層はトレンド感度が高く、旅行先での「限定商品」「人気アイテム」に敏感なため、インバウンド販促との相性も非常に高いです。

YITABIのクリエイター育成と成果

YITABIは、海外視点で日本の魅力を伝えるクリエイターを多く育成しており、
撮影構成、サムネイルデザイン、ナレーショントーンに至るまで、中国SNSのアルゴリズムに最適化された制作ノウハウを確立。
その中でも樱桃小黒子は、旅行・美容ジャンルの中核的存在として、
これまでにも多数のスキンケア・コスメブランドとのタイアップを成功させてきました。

今後の展望

YITABIは今後も、日本ブランドと中国市場をつなぐ架け橋として、
インバウンドの“リアルな購買体験”を世界に届けるSNS戦略を展開していきます。
ブランドの世界観を守りつつ、中国の消費者心理を的確に掴むことで、
「見られる」だけでなく「買われる」ストーリーを創り出すことを目指しています。

※本記事は掲載時点でのSNS実績データに基づいております。

お問い合わせ先:
YITABI(イタビ)
公式サイト:www.yitabi.com
E-mail:wang_yixin@yitabi.com